「GROOVER(グルーヴァー)」は、誰もが似合うスタイルよりも、Identity を表現するアイウェアを目指します。
人の印象を左右しかねない重要なポジションの眼鏡に「今」満足していますか?そうもしかしたらご自身の内実を上手く表現出来ていないかもしれません。GROOVER(グルーヴァー)は変身するガジェットではありません。あなたの Self Identity でありたいのです。
※当店でお取り扱いしている商品の一部です。ご参考までにご覧ください。
※「清眼堂 / SEIGANDO MEGANE WORKS」は GROOVER(グルーヴァー)の正規取扱店です。
2025年
3月
17日
月
「かける度にカッコイイ!そして気分が上がる。気持ちをワクワクさせてくれるサングラス」。お渡しした時の何気ない会話です。
今年は作ろうと決意していた【TALEX(タレックス)】の【度付きサングラス】。レンズカラーはTRUEVIEW(トゥルービュー)に決まって、いざフレーム選び。作るのならばカッコイイフレームで。何本か提案させて頂きましたが、中でもドンピシャで好みのフレームだった【GROOVER SPECTALES(グルーヴァースペクタルズ)】の【MIRANDA(ミランダ)】。
「デザイン、サイズ感、装飾、カラーリング。全てが好みでカッコイイ!これをサングラスにしたらどれだけカッコイイんだろう」と。
TALEX(タレックス)レンズのコーティングにはハードマルチシングルコート。レンズの表面に反射を持たせてサングラスらしく、目元を見えにくくして雰囲気をグッと引き上げて仕上げました。
かけると見やすい。そしてかけてカッコイイ。本当にお客様に喜んで頂ける偏光サングラスになりました。
2024年
9月
04日
水
車の運転からファッションとしてのアイテム、旅行でのお供などなど...多くのシチュエーションでかけるサングラスとしてお作り頂きました。
一目見て気に入って頂いたのは【GROOVER SPECTACLES(グルーヴァースペクタルズ)】の【BACKMAN】。目を引く個性的なフレームシェイプやデザイン。細かく作り込まれたデザイン性の高いパーツ。見れば見るほどお洒落でカッコイイ。そして手作業で作り込まれたフレームに惚れ惚れです。
「普通っぽい組み合わせにはしたくない」と、フレームのカラーリングとレンズのカラーを色々と話しながら決めて製作致しました。
レンズには【TALEX(タレックス)】の【AIRY PURPLE(エアリーパープル)】。しっかりと眩しさを抑え、臨場感のあるメリハリのある視界。コントラストもしっかりとしたレンズカラーです。
かけてカッコイイ。飾ってみたりしてもカッコイイ。そんな日常的に使えるサングラスに仕上がりました。
2024年
3月
25日
月
ご家族で春休みにユニバーサルスタジオに遊びに行く前にご来店。メガネからサングラス、サングラスからメガネと、自動的にレンズカラーが変わる【調光レンズ】でお作り頂きました。
調光レンズは【紫外線・可視光で色が変わる】、眩しさに敏感なお客様におすすめのレンズです。トランジョンズシリーズNO.1の濃い色づきを実現、時期を問わずしっかりと色づく調光レンズをご希望のお客様にはピッタリです。メガネの時とサングラスの時で雰囲気がガラリと変わるのは楽しみの1つでもあります。【GROOVER(グルーバー)】の【ATLANTIS(アトランティス)】との組み合わせてとても雰囲気ある逸品に仕上がりました。
「旅行中ずっとかけっぱなしで外ではサングラスになってくれて眩しくなく、室内ではクリアレンズになってくれるので本当に便利良かった」と、絶賛されていました。「日常でも犬の散歩で大活躍してます」と、仕事以外では手放せないとまた絶賛。本当に使い勝手のあるメガネに大変喜んで頂けました。
<調光レンズの特徴>
2024年
3月
11日
月
本日は自分用に作ったメガネの紹介です。
今年、中学生の娘が卒業と入学。各式に出席する為に久しぶりにスーツを新調しました。
【淡いネイビーと濃いグレーのスーツ】です。
せっかくスーツを新調したのでメガネも新調しました。
悩みに悩んで選んだのは【BEYOND THE GROOVER】の【BACKMAN】。GROOVER(グルーバー)を製造する「GYARD」のクラフトマンシップが誇るアセテートフレームのハンドメイドカッティング。 日本古来の建築や古民具の金具からインスピレーションを受けたゴールドとシルバーの2トーンメタルパーツ。
新調した各スーツのカラーと今まで着ている黒。どのスーツとも相性良く、普段使いも出来る。それでいて普通ではなく、きちんとメガネがファッションの仕上げでありアクセントになってくれるフレーム。
個人的に意識して選んだのは「淡いネイビーと濃いグレーのスーツ」と合わせるフレームカラーです。濃い目の鼈甲柄ではなく【ちょっとインパクトある淡いカラーが混ざった鼈甲柄】、ここにこだわりました。
レンズにはイトーレンズの【TRIGUARD(トライガード)】。ほぼ無色ですが【日中、夜間、屋内、屋外】全てのシーンで機能性を有する万能レンズ。 肌の色に溶け込むナチュラルなレンズカラーですが超高機能なレンズです。
今回は手元の加入度数を少し強くして作りました。またお気に入りのメガネが増えました。
自身でこの【TRIGUARD(トライガード)】を使ってみて、お客様にオススメしていこうと思います。
Ito Lens【TRIGUARD(トライガード)】
2024年
1月
22日
月
今回のお客様。「遠方から手元まできちんと見えること」「車の運転から出先での食事やショッピング、旅行やファッションとしての相棒にもなるカッコ良さ」...様々なご要望にお応えして製作させて頂きました。
メガネはまず見える!と、いう事が大切。以前量販店で遠近両用レンズを作ったそうです。「慣れなければレンズ入れ替えします」と、甘い一言と安さを売りにしたその価格。かけた瞬間から気持ち悪さと感じる違和感。数日経って度数を計り直してまた遠近両用レンズに入れ替えをご要望。出来上がってかけてみるとまたまた気持ち悪さと違和感。「遠近両用メガネはかけれそうにないから、もう老眼鏡にして!」と、結局遠近両用メガネを断念。
そんな経験から「遠近両用メガネはかけれない!」と言っておられましたが、「近くを見る時にわざわざ老眼鏡を取り出すのが面倒」「どこに置いたかわからくなる」などなどの経験を経て、やはり遠近両用メガネを作る事になりました。
しっかりと遠近両用レンズの仕組みや設計などをお伝えして選んで頂いた【Nikon LOHAS 100】のレンズ。
遠近両用レンズは価格によりレンズ設計が変わります。メガネをかけた時の角度などをしっかりと計測してレンズの度数などに反映させれば、見やすさや視界の広さなどを確保でき、揺れや歪みを抑えるなど効果は様々です。「同じ失敗はしたくない」と、揺れや歪みなどがなるべく少ないレンズでお作りしました。
フレームは自己満足の世界。 雰囲気やファッションのアイテムの一つとして【GROOVER(グルーバー)】のEXCLUSIVEラインである【ARMSTRONG(アームストロング)】をお選び頂きました。インパクトのあるフロントデザイン。インパクトのあるテンプルデザイン。細かいメタルパーツ。オシャレ心をくすぐるフレームです。 個人的にも衝動買いしてしまったフレームであるARMSTRONG。カッコイイです。
さらに、車の運転中や旅先ではサングラスにかけ変えたりしないでもクリアレンズからサングラスから自動的にレンズカラーが変わる【調光レンズ】に。調光レンズには紫外線で色が変わる紫外線調光と紫外線と光で変わる可視光調光がありますが、車の運転中でもレンズカラーが変わる【可視光調光レンズ】にしました。
久しぶりの遠近両用メガネ。お渡し時にお客様も私もドキドキ、ハラハラ。 かけて頂き「何も問題なく普通に使える」と店内を歩き回り、そのまま車に乗って帰って行かれました。本当にホッとしました。
2023年
6月
05日
月
救命救急士であるお客様。【LCクリア】でお作り頂きました。
日中・夜間での救急車を運転中の眩しさなどで日常的に目の疲れを感じていらっしゃいました。
眩しさ対策レンズとして、【TALEX(タレックス)】や【NEO CONTRAST(ネオコントラスト)】はオススメですが、職業は救命救急士。 「患者さんの前や病院でカラーレンズとわかるレンズは印象がよくないので使いたくない」とのこと。
そこでオススメしたの【LCクリア】というレンズカラー。ほんのり、ほんの少しだけイエロー系カラーで特殊染色したレンズになります。
ほぼ透明の外観を確保したナチュラルカラー。ブルーライトカット率約30%。眩しさを軽減。ぼやけを軽減してくれコントラストを高め鮮明な視界を確保してくれるレンズカラーです。
仕事でもプライベートでも【かけて違和感なくカッコイイ】を大切に選んで頂いたフレームは【GROOVER SPECTALES(グルーヴァースペクタルズ)】の【FRANKEN(フランケン)】。キュッと絞り込んだサイズ感がとても良いフレームです。独特なノーズブリッジを持つ「サーモントブロー」という構造のメガネで、こういったデザインのサーモントブローはあまり見かけません。
仕事でもプライベートでグッと雰囲気が引き立つ【GROOVER SPECTALES FRANKEN】に疲れ目、眩しさ対策などを可能にしたレンズカラーの組み合わせに大変満足していらっしゃいました。
2023年
5月
08日
月
ご友人のご紹介で「似合う&カッコイイ眼鏡を」と、期待を胸にご来店頂いたお客様。お顔と雰囲気を見て「あれも似合う」「これも似合う」と、色んなフレームをご提案させて頂きました。
多数のフレームをご試着して頂き、決めて頂いたのは一番最初にご提案した【GROOVER(グルーバー)】の【ARMSTRONG】。【ARMSTRONG】はGROOVER(グルーバー)のフレームコレクションの中で【BEYOND THE GROOVERに属するGROOVER
SPECTALESのハイエンドライン。メタルパーツには日本の宗教建築からインスピレーションを受けてデザインされています。
大工であるお客様には本当にピッタリ。
度数がほんの少しだけ必要でしたので当店の標準レンズでお作りしました。
※当店の標準レンズは屈折率は1.60の薄型レンズ。反射防止コート、汚れが取れやすいコート、そしてUVカットしているレンズを採用しております。
<お知らせ>
【コロナ対策のお知らせ】 コロナ対策として入店人数を限らせて頂いております。 順番にご対応しておりますのでご了承のほどよろしくお願い致します。
2022年
11月
21日
月
清眼堂のアジングブログを見てご来店のお客様。フィッシング全般、最近はアジングにどっぷりハマっていらしゃるとのこと。今回、【TALEX(タレックス)MO’EYE BROWN(モアイ ブラウン)】の度付きレンズで、アジング兼夜間運転用としてお作り頂きました。
夜間使用が可能な mo'eye(モアイ)シリーズは、薄いカラーの偏光レンズです。カラーは【モアイグレー】【モアイブラウン】【モアイパープル】の3タイプ。それぞれのカラーで見え方に特徴があります。
お客様は常夜灯下でのアジングが多いとのこと。今回お選び頂いたのは【モアイブラウン】。ほんのりと明るさを確保してくれて、やさしくコントラストを上げてくれるレンズカラー。アジングだけでなくシーバス、エギング、メバリング等のあらゆるナイトフィッシングで重宝してくれるレンズカラーでもあると思います。 夜間運転の時には暗さを感じる事なく眩しさを軽減して見やすさをアシスタントしてくれます。
夜間運転の際に少し見にくさを感じるという事でしたので、視力検査をしてみると若干の乱視がある事が判明。乱視を入れた度付きレンズで製作して、きっちりとクリアな視界で見る事が出来るようになりました。
オシャレで雰囲気のあるお客様が選んでくれたフレームは【GROOVER(グルーヴァー)】の【FRANKEN Ⅲ】の新色。淡くほんのり透き通ったグリーンとゴールドの組み合わせの玄人好みの逸品。レンズカラーともバッチリな相性です。
アジング、夜間運転だけではもったいない。オシャレメガネとしても活躍してくれる夜間用のメガネの完成に大変喜んで頂けました。
ここ最新、私はあまりアジングに行けていないので、ブログの更新を怠っていますが、NEWロッドを購入したのでちょっと使い込んでから更新しようと思います。 アジングで見かけた時はお声がけさせて頂きます。また、私を見かけた時はお声がけ下さい。
ご提供した商品
◎フレーム:GROOVER/FRANKEN Ⅲ(グルーヴァー/フランケン スリー) 価格:40,000円(税抜)
◎レンズ:TALEX/MO’EYE BROWN(タレックス/モアイブラウン) ハードマルチコート 度付き偏光レンズ 価格:30,000円(税抜)
合計:70,000円(税抜)
2022年
8月
08日
月
【GROOVER(グルーヴァー)DOLLⅢ】再入荷。
個性的なスタイリングで通常のメガネとしてもサングラスとしてもカッコイイ【DOLLⅢ】が再入荷致しました。
チタン製のノーズパットを搭載。
今回はクリア、スモーク、ブラックの3色で再入荷しております。
クリアレンズを入れてもカッコイイですし、薄いカラーレンズを入れてもカッコイイ。
TALEX(タレックス)などのサングラスレンズを入れてもカッコイイ。
私の奥様も愛用しているモデルになります。
男性でも女性でもかけると雰囲気のある【DOLLⅢ】。
おススメです。
所在地:〒820-0070 福岡県飯塚市堀池117-2
電話 :0948-43-4829
営業時間:11時~18時まで
店休日:毎週火曜日&祝日の月曜日
所在地:〒825-0017 福岡県田川市寿町1-15
電話&FAX:0947-46-2138
営業時間:平日・10時~18時まで、日祝・10時~17時まで
店休日:毎週木曜日
<アクセス>
【お車でお越しの場合】
国道322号線沿い九州労働金庫(ろうきん)のとなり。カーナビは住所または電話番号で検索して下さい。無料駐車場がございます。
【電車でお越しの場合】
平成筑豊鉄道 伊田駅下車 徒歩10分。