日本のプライドの結晶ともいえる、ハイクオリティーなコレクションを提案しているKameManNen(カメマンネン)。
『鶴は千年。亀は万年』という諺より、その思いを込めた『カメマンネン』と名を付けました。
その心は時代が変わり最新鋭の機械化された今もなお継承され、進化し続けています。
“メガネは単なる視力矯正器具ではなく、人の顔に掛けるもので、その人の人格も表すもの”という考えの元、ブランドコンセプトに定められているのは、”流行に流されるのではなく、末永く愛用できるクラシカルデザインを志向”。 また、新しい技術、新素材の導入などを行うことを心がけ、常により良いプロダクトとなるよう渾身しています。
ものづくりの国”日本”の誇りを背負ったKame ManNen(カメマンネン)のフレームは掛け心地や耐久性に拘られており、素材や技術は常に新しい物を取り入れているのが特徴です。
(画像をクリックすると拡大画像と詳細が御覧いただけます)
※当店でお取り扱いしている商品の一部です。ご参考までにご覧ください。(画像をクリックすると拡大画像と詳細が御覧いただけます)
2025年
2月
10日
月
仕事や趣味である釣り。色々なシチュエーションで【手元の見づらさ】を感じてご来店頂きました。
原因は【老眼】。人によりバラバラですが40歳前後で手元が見づらくなったり、長時間手元を見ると疲れたり。私は38歳の時に見づらさを感じました。40歳でサポート用の【アシストレンズ(サポートレンズ)】を愛用して、今では【遠近両用レンズ】のユーザーです。
歳を重ねる程に目の調節力がなくなり、手元が見えなくなる老眼ですが、見づらさを我慢するよりもなるべく早く今回のアシストレンズや遠近両用レンズに慣れた方が50代、60代には楽にレンズを使いこなせる事が多いです。
今回、老眼鏡だけのチョイスもありましたが、仕事や趣味の釣りなどで【遠くも見ながら手元も見ること】を大切にしてアシストレンズでお作りしました。レンズを通して見る時に【レンズ上部は遠く用、レンズ下部は近く用】と、見る場所で見え方が変わる【アシストレンズ】。
HOYA(ホヤ)レンズのアシストレンズは度数の違う3タイプ。視力や年齢、ライフスタイルに合わせてご提案致します。
〔HOYA(ホヤ) アシストレンズ〕
フレームはメガネをかける時が来たらこのメーカーと決めていた【KameManNen(カメマンネン)】。コレから歳を重ねてもカッコ良くお洒落にかけていけると選んで頂いた【KMN-800】。丸メガネでアンダーリムという探しても中々見かけないモデル。少し小さ目をチョイスしておじさん感をプラス。とても良い雰囲気のメガネに仕上がりました。老眼対策のメガネには見えない、お洒落メガネです。
ご提供した商品
◎フレーム:KameManNen/KMN-800(カメマンネン/KMN-800)
◎レンズ:HOYA/1.60薄型アシストレンズ(ホヤ/1.60薄型アシストレンズ)
過去に【遠近両用レンズ】を使って、横の歪みで「気持ち悪い」と感じたことはありませんか?
これは【初期の老眼】で【遠近両用レンズ】をかけると良く見られる症状です。【遠近両用レンズ】は遠近の度数に差があるため、横に歪みが出るため、慣れないとこうした症状がおこります。
50代、60代の老眼が進んだ眼には【遠近両用レンズ】での対応が必要ですが、その前の【初期の老眼】で出来る老眼対策が【アシストレンズ(サポートレンズ)】。【アシストレンズ(サポートレンズ)】はレンズ下部の近く用の度数が低いため、全体として横の歪みが少なく、【初期の老眼】に最適です。
初期の段階に【アシストレンズ(サポートレンズ)】で慣れておけば、その後の【遠近両用レンズ】は不快感もなく、自然に使用できます。
詳しくは お問い合わせ ください。
2025年
2月
03日
月
ご友人お二人からご紹介頂いたお客様。「メガネ欲しいけどどこがいいと思う?」との相談にお二人から「あそこがいいよ!」と、当店・清眼堂飯塚店にご来店頂きました。
テーマは【イメチェン】と【長く愛用出来るメガネ】の2つです。色々お話を伺うとどうやら「丸メガネに挑戦したい」ご様子。私自身個人的に長く愛用している丸メガネ。ポイントを抑えると以外とどなたでもオシャレにかけれます。
数本ご提案してお決め頂いたのは【KameManNen(カメマンネン) KMN-33】。アンティーク調のカラーリングが多いKameManNen(カメマンネン)ですが、カラーリングで遊び心をプラスしたフレームです。
【遊び心】と【オシャレ感】そして【きちんと見える】。お客様のキャラクターを活かすご提案で、大変喜んで頂き最高の笑顔を頂けました。
ご提供した商品
◎フレーム:KameManNen/KMN-33(カメマンネン/KMN-33)
◎レンズ:HOYA/1.60薄型非球面レンズ(ホヤ/1.60薄型非球面レンズ)
2024年
12月
23日
月
お子様メガネの修理でご来店頂いたましたが、待っている間に店内を物色。色々見て回っているうちに物欲が...。作るつもりで来たわけではないのに。ついついご購入頂く事。結構多いです。
これまでに何本かご購入頂いている【KameManNen(カメマンネン)】ですが、またもKameManNenのフレームでお作り頂きました。かけ心地やデザイン、かけた時の品の良さ。本当に気に入って頂いている様です。
今回は下から伸びた特殊なノーズパットで優しいかけ心地の【KMN-1113】。実は今回お買い上げ頂いたフレーム、ずいぶん前にオーダーしていたフレームでいつオーダーしたのかを忘れていた位。近年、各メーカーいつでも入荷があるわけではなくかなり入荷が不安定です。KMN-1113の雰囲気の良さと、爽やかで品のあるカラーリング。入荷したてでまだ値付けも出来ていない状態でしたが、即決でした。
自身の好きを楽しんでいるのは本当に素敵です。愛車のミニも好きでたまらない様で。
ご提供した商品
◎フレーム:KameManNen/KMN-1113(カメマンネン/KMN-1113)
◎レンズ:HOYA/1.60薄型球面レンズ(ホヤ/1.60薄型球面レンズ) ハードマルチコート
2024年
10月
07日
月
40代女性のお客様。ホームページを見てご来店頂きました。相談の内容は「強度近視問題」。
などなど。
ちょっと前に新しくメガネを新調したそうですが、「見た目やデザインなどやはり納得いかない」とのこと。そこで当店にご来店。左右共にS-7.25という度数で製作しました。
フレームは100年以上の歴史を誇る【KameMannen(カメマンネン)】。かけてみたかった丸メガネ。フレーム下にレンズを支えてくれるリムがある【アンダーリム】で可愛らしさと個性をプラス。レンズには1.74両面非球面レンズ。レンズに直接ミゾを掘りレンズを取り付けるタイプのフレームになりますが、レンズの最も薄くなる所で2,1mmの厚みを確保出来たので超薄型のレンで製作出来ました。
お渡し時には、「あっ!目が小さくないし、度数強そうには見えない」と喜んでいらっしゃいました。まつ毛の長さなど気にしながらなるべく顔に近づけてフィッティングし、顔の輪郭がレンズに入り込まない様に調整しました。
【強度近視メガネ】あきらめていませんか?
清眼堂では、度数やお顔立ちなど色々考慮してご提案させて頂きます。お気軽にご相談下さい。
ご提供した商品
◎フレーム:KameManNen/KMN-800(カメマンネン/KMN-800) 価格:45,000円(税抜)
◎レンズ:HOYA/NULUX EP 1.74(ホヤ / ニュールックス イーピー 1.74)1.74超薄型両面非球面レンズ VG RUVコート 価格:30,000円(税抜)
合計:75,000円(税抜)
2024年
8月
26日
月
通勤での車の運転やこれから涼しくなってから始まる旅行シーズンに向けてサングラスをお作り頂きました。
お目当てのレンズは限定発売の【TALEX EASE BLUE(タレックス イーズブルー)】。「完売したら作れない」と、聞いて急いでご来店されたとのこと。【偏光レンズ】は物の反射を抑えてくれるレンズです。水面の反射はもちろん、アスファルトの照り返しやダッシュボードの嫌な反射などを取り除いて見やすくしてくれます。 最近の日差しは物凄く痛い位ですが、サングラスはかけるだけで出来る紫外線対策。白内障などの眼病予防にもなります。
「丸メガネでサングラスを作りたい」とのご要望で、選んで頂いたのは【KameManNen(カメマンネン)】の【KMN-99】。100年以上の歴史を誇るブランド【KameManNen(カメマンネン)】の中でもロングセラーのモデルです。デザインと特殊な形状のノーズパット。かけた時の軽さとかけ心地、無骨で引き締まったカラーリング。「希望以上のフレームだ」と即決でした。
かなり【コワモテ】な、雰囲気プンプン、カッコいいサングラスに仕上がりました。
期間限定で発売されている【TALEX(タレックス)レンズ】の【EASE BLUE(イーズブルー)】。見やすい。カッコイイなど高い評価を得ているレンズカラーです。 この大人気カラーのEASE BLUE(イーズブルー)も8月31日で販売終了。ご検討中の方はお早目に。
また、【KameManNen(カメマンネン)】は9月15日より価格が上がります。KameManNen(カメマンネン)をご検討されている方がいらっしゃいましたらお早めに。※モデルによって異なりますがご了承ください。
ご提供した商品
◎フレーム:KameManNen/KMN-99(カメマンネン/KMN-99) 価格:44,000円(税抜)
◎レンズ:TALEX/EASE BLUE(タレックス/イーズブルー) ハードマルチシングルコート 度無し偏光レンズ 価格:11,000円(税抜)
合計:55,000円(税抜)
所在地:〒820-0070 福岡県飯塚市堀池117-2
電話 :0948-43-4829
営業時間:11時~18時まで
店休日:毎週火曜日&祝日の月曜日
所在地:〒825-0017 福岡県田川市寿町1-15
電話&FAX:0947-46-2138
営業時間:平日・10時~18時まで、日祝・10時~17時まで
店休日:毎週木曜日
<アクセス>
【お車でお越しの場合】
国道322号線沿い九州労働金庫(ろうきん)のとなり。カーナビは住所または電話番号で検索して下さい。無料駐車場がございます。
【電車でお越しの場合】
平成筑豊鉄道 伊田駅下車 徒歩10分。